福岡の工務店 注文住宅、新築一戸建てなら
工務店 快適ハウスの『想家工房株式会社』
木造住宅専門設計事務所『想家工房建築士事務所』
ZEH水準の「断熱等性能等級5」
「一次エネルギー消費量等級6」
に対応『ZEHスペック』
福岡の工務店(設計事務所)
想家工房株式会社は、
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の
さらなる普及促進に向け戸建注文住宅、
住宅性能表示制度の省エネルギー等級の
最上位として新設される、
ZEH水準の「断熱等性能等級5」
「一次エネルギー消費量等級6」の
仕様を業界に先駆け、
住宅性能表示制度が改正に先駆けて
3月1日より標準化した商品
高性能高付加価値住宅
『ZEHスペック』※を発表!
※詳しくは、
メールにてお問合せ下さい。
contact@soukakoubou.com
想家工房株式会社は、
十数年前より国の住宅政策に先駆けて
高気密高断熱で省エネルギー性能の高い
戸建住宅だけを造り続けてきましたが
国土交通省の推計によると、
日本国内の住宅ストック
約5,000万戸のうち、現行基準※1の
断熱性能を満たす住宅はわずか
13%(令和元年度時点)
となっています。
また
新築戸建住宅全体のZEH比率は
16.84%(※2)と
2050年カーボンニュートラル
脱炭素社会の実現に向けて
住宅の断熱性能及び
省エネルギー性能の向上が急務です。
想家工房は、
政府が
第6次エネルギー基本計画に掲げる目標
「2030年度以降新築される住宅、建築物について
ZEH、ZEB基準の水準の省エネルギー性能の確保」
にいち早く対応すべく、
高気密性能と高断熱性能だけでなく
計画換気が出来るオリジナル工法の
長年の開発による想家工房
オリジナル工法『魔法瓶断熱工法』
の性能アップにより
戸建住宅のZEH仕様化を推進してまいりましたが、
この度、
改正される住宅性能表示制度において
「断熱等性能等級5」
「一次エネルギー消費量等級6」の
最上位等級の仕様を標準化した
商品『ZEHスペック』をはじめ(※3)
全商品を標準化を目指すことにより、
住宅の脱炭素化をすすめます。
想家工房では、
これまで積極的に脱炭素の取り組みを推進しており、
省エネルギー性の高い家だけを作り続けてきました。
今後の目標としては、
商品『ZEHスペック』だけでなく
販売する全商品をZEH仕様化をすすめ
ZEHの普及を通じて脱炭素社会の
実現に貢献してまいります。
※1:現行基準は、
建築物省エネ法のH28省エネ基準(エネルギー消費性能基準)の
断熱基準をさす(省エネ法のH11省エネ基準及びH25省エネ基準
(建築主等の判断基準)の断熱基準と同等の断熱性能)
※2:「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス実証事業
調査発表会2021」(一般社団法人 環境共創イニシアチブ)
※3:住宅性能表示制度は、国が定める共通のルールに基づき、
第三者機関が住宅の性能を評価する任意の制度
「断熱等性能等級5」「一次エネルギー消費量等級6」
評価が可能
日本住宅性能表示基準等の改正について(概要)
令和3 年 9 月
国 土 交 通 省
消費者庁
Ⅰ.背景
○ 住宅の品質確保の促進等に関する法律(平成 11 年法律第 81 号)に基づく住宅 性能表示制度では、日本住宅性能表示基準(平成 13 年国土交通省告示第 1346 号。 以下「表示基準」という。)及び評価方法基準(平成 13 年国土交通省告示第 1347 号)により、住宅の性能に関する表示及び評価の方法を定めている。
○ 昨年 10 月、第 203 回臨時国会の所信表明演説において 2050 年までの脱炭素社 会の実現について宣言されたことを踏まえ、「脱炭素社会に向けた住宅・建築物の 省エネ対策等のあり方検討会」が設置され、先般「脱炭素社会に向けた住宅・建築 物における省エネ対策等のあり方・進め方」(以下「とりまとめ」という。)がとり まとめられた。とりまとめにおいては、「住宅性能表示制度における断熱等性能等 級及び一次エネルギー消費量等級について、それぞれ ZEH 基準の水準の省エネ性 能に相当する上位等級を設定すること」とされており、高い省エネ性能を有する住 宅の性能について、住宅性能表示制度において表示できるよう制度の見直しが求め られている。
○ 今般、これを踏まえ、現行の断熱等性能等級4及び一次エネルギー消費量等級5 の上位等級である断熱等性能等級5及び一次エネルギー消費量等級6を創設する ため、表示基準及び評価方法基準の改正を行う。また、その他の分野についても、 これまでの技術的な検討を踏まえ、所要の改正を行う。 Ⅱ.改正の概要 表示基準、評価方法基準、住宅性能評価を受けなければならない性能表示事項を定 める件(平成 12 年建設省告示第 1661 号)及び長期使用構造等とするための措置及 び維持保全の方法の基準(平成 21 年国土交通省告示第 209 号)について、以下の改 正を行う。
(1)表示基準の一部改正
①断熱等性能等級における等級5の新設 表示基準別表1及び別表2中の「5-1断熱等性能等級」について、現在の 等級4を上回る性能の等級5を創設する。また、現行制度において、断熱等性 能等級4である場合においては、外皮平均熱貫流率の値を併せて明示できるこ ととしているところ、等級5である場合においては、当該値の明示を可能とす る改正を行う。
②一次エネルギー消費量等級における等級6の新設 表示基準別表1及び別表2中、「5-2 一次エネルギー消費量等級」について、現在の等級5を上回る性能の等級6を創設する。また、現行制度において、 等級5である場合においては、床面積当たりの一次エネルギー消費量を併せて 明示できることとしているところ、等級6である場合においては、当該値の明 示を可能とする改正を行う。
(2)評価方法基準の一部改正 ①断熱等性能等級における等級5の新設に伴う評価方法の規定 評価方法基準「第5 評価の方法の基準」中、「5-1 断熱等性能等級」に ついて、等級5(別紙参照)の評価方法を位置付ける改正を行う。 ②一次エネルギー消費量等級における等級6の新設に伴う評価方法の規定 評価方法基準「第5 評価の方法の基準」中、「5-2 一次エネルギー消費 量等級」について、等級6(別紙参照)の評価方法を位置付ける改正を行う。 ③耐震等級等における CLT パネル工法の評価方法の位置付け 評価方法基準「第5 評価の方法の基準」中、「1-1 耐震等級(構造躯体 の倒壊等防止)」、「1-2 耐震等級(構造躯体の損傷防止)」、「1-4 耐風 等級(構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止)」及び「3-1 劣化対策等級(構 造躯体等)」において、CLT パネル工法の評価対象建築物における基準を位置付 ける等所要の改正を行う。
(3)住宅性能評価を受けなければならない性能表示事項を定める件の一部改正 設計住宅性能評価及び新築住宅に係る建設住宅性能評価における、評価を受け なければならない性能表示事項について、断熱等性能等級及び一次エネルギー消 費量等級の評価取得を必須とする改正を行う。
(4)長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部改正 長期使用構造等とするための措置について、(2)③の改正に伴い、耐震性につい て、CLT パネル工法の建築物における基準を位置付ける等所要の改正を行う。
▼ご見学、ご相談の予約は
こちら
メールアドレスから
contact@soukakoubou.com
平日、土日、祝日ご予約大歓迎!
※ご見学のご予約の日時は、
希望日の2日前までにお願いします。
※先着順にて1日限定2組のご予約を
お受けしたおります。
ご希望に添えない場合が有ります。
※想家工房は、国の方針に従い『働き方改革』を実施!
通常、ご予約が無い場合は、土日、祝日は、
お休みさせて頂いております。
期間限定特別体感見学会
期間3月21日まで
たった1台の
リビング設置された
壁掛けエアコンだけで
家中が暖房できる家が
体感できる!
体感見学会開催!!
みなさま健康と
プライバシーを守る為に
『完全予約制』『完全入替制』
1日2組限定
ご見学予約時間
午前 ①10:00~12:00
【ご見学ご相談時間3時間まで】
午後 ②14:00~16:00
【ご見学ご相談時間3時間まで】と成ります。
※上記の時間帯以外のご予約希望の
対応については、ご相談下さい。
出来る限り対応する様に努力いたします。
ご予約メール記載例
・見学会会場名
・氏名
・住所
・携帯番号
・当日ご見学者人数
記入例
夫婦2人、子供2人(男2才・女5ヶ月)
合計4名
・希望日記入例
第一希望②時間で7月17日
第二希望①時間で7月17日
第三希望①時間で7月23日
※先着順にて1日限定2組のご予約を
お受けしたおります。
ご希望に添えない場合が有りますので
出来ましたら、
ご希望日時を3候補お知らせ下さい。
※ご見学のご予約の日時は、
希望日の2日前までにお願いします。
※申し訳ございません。
ご予約のない方のご見学の対応が出来ません。
ご見学希望の方は、ご予約をお願い致します。
▼ご見学、ご相談の予約は
こちら
メールアドレスから
contact@soukakoubou.com
自然素材住宅 高性能注文住宅
wood box 快適ハウス
モデルハウスVR
見学予約受付中!
ゴーグルをつけてモデルハウスを
体感できる
バーチャルリアリティーの
見学会と成ります。
『1,200万円から始まる
自然素材住宅』
(無垢ドア、無垢フロア―、塗り壁)
▼ご見学、ご相談の予約は
こちら
メールアドレスから
contact@soukakoubou.com
福岡の穴場の工務店
『想家工房株式会社』
福岡で同じ程度の規模の会社のなかで、
設計事務所から工務店まで、一貫して行い
お値打ち価格で、全棟気密検査実施し、
気密性能を担保しながら高性能な家をつくり、
第三者から多くの評価を頂いているのは、
福岡の工務店では想家工房株式会社だけです。
スーモカウンターお客様
アンケートの結果
総合満足部門 『金賞受賞』
全国ビジネス誌である
週刊ダイアモンドに
2回も掲載、
採り上げられ業界では注目されています。
週刊ダイヤモンド別冊
『新築、マンション戸建て特集』
お施主様の為の家づくりを目指しているので
営業マン『売るプロ』ではなく、
※想家工房株式会社には、営業マンはいません。
『つくるプロ』が最初から最後までご対応
安心して家づくりの不安を相談いただけます。
お金の事!?
お任せ下さい!!
お金の事は、
ファイナンシャルプランナーや
住宅ローンアドバイザーが
ご相談を受けます。
想家工房は、快適な家を造る為に
全棟気密検査実施
全棟サーモグラフィック撮影検査実施
オリジナル注文住宅『快適ハウス』を
建物本体工事坪数30坪税込1,000台~
家の性能は、なんと!!
住宅業界トップレベルの
気密性能
C値0.7以下の性能を担保!
省エネルギー等級 最高等級 4等級
断熱等級 最高等級 5等級
ローコスト
レディーメイド住宅
WOOD BOXでは、
平屋建て1,320万円※(税込)~
総二階建て1,250万円※(税込)~
※坪数は、工事面積と成り価格は、建物本体のみの価格です。
1,000万円台の家でも
高気密住宅
C値0.7以下の性能を担保!
だから!
高性能な家づくりを維持する為に、
技術力と現場管理力の向上をはかり、
国の住宅に対する政策を逸早く取入、
コストに合わせた、
最新技術の家を造っているので
想家工房株式会社では、
注文住宅を年間に
『限定10棟』
だけしか建築できません。
売り上げより、
家を求める方々の為に
~志を持ち、想いを込め、お施主様の為の家づくり~
福岡の工務店 注文住宅、新築一戸建てなら
工務店 快適ハウスの『想家工房株式会社』
木造住宅専門設計事務所『想家工房建築士事務所』
想家工房の家づくりを詳しく知りたい方は、
ホームぺ―ジを見て下さい。
その上、
ご質問ご相談は、
ホームページからご予約かメールにてお願いします。
▼お問い合わせ、ご相談のご予約はこちら
contact@soukakoubou.com
見学会、セミナーの予約ホームページからもできます。
下記のアドれるのホームぺージをご覧になられて下さい。
―――――――――――――――――――――――――
■□ 想家工房株式会社
□□ 想家工房総合サイト
http://soukakoubou.com
□□ 快適ハウス
http:// soukakoubou.jp
□□ Style Design / スタイルデザイン
福岡南Base
https://www.sd-house.jp/fukuokaminami/
□□ WOOD BOX福岡南店
http://woodboxfukuoka.net/
▼お問い合わせ、ご相談のご予約はこちら
contact@soukakoubou.com
―――――――――――――――――――――――――
福岡県筑紫野市に拠点がある工務店
想家工房株式会社の施工エリア
・春日市・大野城市・太宰府市・那珂川町
・小郡市・筑紫野市
・糟屋郡(粕屋町・宇美町・志免町・須恵町)
・筑豊地区(飯塚市・田川市・田川郡)
・筑後地区 久留米市・みやま市・八女市
・筑後市・大川市・柳川市・うきは市・三潴郡
・大牟田市近郊・朝倉市・朝倉郡
・佐賀県一部(鳥栖市、基山など)
#想家工房#ガレージハウス#バイクガレージ#高気密住宅
#高気密高断熱#福岡工務店#あとぴー改善#冷え性改善
#工務店筑紫野市#モデルハウス#モデルハウス見学
#体感#健康改善#健康#子育て#快適ハウス#住宅ローン
#一戸建て#新築マイホーム#新築注文住宅#ローコスト住宅
#省エネ住宅#低燃費住宅#猫のいる暮らし
#猫好きさんと繋がりたい#猫好き#猫のいる生活
#ねこすた#新型コロナウイルス
施工エリア:福岡市(中央区・博多区・南区・西区・早良区・東区)・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川町・糟屋郡(粕屋町・宇美町・志免町・須恵町)・筑豊地区(飯塚市・田川市・田川郡・嘉麻市・嘉穂郡)・筑後地区(久留米市・小郡市・みやま市・八女市・筑後市・大川市・柳川市・うきは市・三井郡・三潴郡・大牟田市近郊)・朝倉市・甘木市・朝倉郡・佐賀県一部(鳥栖市など)
【想家工房株式会社】
【住所:福岡県太宰府市宰府5-20-16】