Concept
想家工房(魔法瓶断熱工法)の特徴
魔法ビン断熱工法とは
外気を床下へ侵入させません
魔法瓶のように断熱材で家をすっぽり包み込むことによって、家の隙間を無くしつつ夏も冬も冷暖房が利きやすい快適なお家に仕上がる想家工房オリジナル工法です。
一般的な住宅と異なり、外気を床下へ通さず屋内の空気を床下へ循環、換気させることによって、床冷えを起こしにくい計画換気の仕組みづくりをしております。
一般的な住宅と異なり、外気を床下へ通さず屋内の空気を床下へ循環、換気させることによって、床冷えを起こしにくい計画換気の仕組みづくりをしております。
一般的な木造住宅の断熱
湿度が高い日本では湿気を逃がす為、床下換気口を1階真下の土からの湿気を外に逃がすために開けられてきました。湿気が多いと土台に使われている木材が腐ったりシロアリの被害に遭う為です。
その為冬は冷気が、夏は熱気が床下を巡っていくという仕組みになっています。
その為冬は冷気が、夏は熱気が床下を巡っていくという仕組みになっています。
魔法瓶断熱の床下換気
気密性能を「全棟」保証
全棟気密測定を実施し、C値を保証しています。 ※C値とは、住宅における相当隙間面積のことです。建物全体にある隙間面積(㎡)を延床面積(㎡)で割った数値で、建物の気密性能の指標として用いられており、数値が小さいほど隙間が少ない家の証明となります。
吹付断熱
吹付断熱は細かな隙間にも断熱材を行き渡らせることができるので、高気密住宅を建築する際に適しています。 コストは一般的にグラスウール断熱材よりも比較的高価 ですが、伸縮性もあり地震に対して自身も揺れることで 揺れを逃がす木造住宅と相性が良いことから採用しています。
サーモグラフィ検査実施
断熱材がきちんと規定通りの厚みに施工されているか、サーモグラフィカメラも使用し検査しています。
時には補修箇所を割り出し均一な施工を全棟行っており、厚み測定の道具と併せて検査することで、精度の高い検査を実施しております。
時には補修箇所を割り出し均一な施工を全棟行っており、厚み測定の道具と併せて検査することで、精度の高い検査を実施しております。
-
未来基準の家を創っています
「省エネルギー・快適・健康で暮らせる家」を、国は最終的な住まいの目標としています。目標となる家の例として「認定低炭素住宅」や「ZEH住宅」が挙げられます。当社は、2010年より国が定める「省エネルギー基準」をクリアした家を建築し続けております。また、スマートハウスなどの建築も可能です。未来を基準を考えられた家づくりをお考えでしたら、当社にお任せください。 -
デザイン性のある住宅にも対応しております
家の性能に加えて、当社ではデザイン性のある住宅のご相談も承ります。デザイナーハウスはもちろん、建築家を交えて対応することも可能です。ブルックリンスタイル・ナチュラルモダンなどのパッケージされたデザインもございます。お客様のご要望に合わせたカスタムにも対応しておりますので、オリジナルの家を作ることも可能です。デザイン面でお悩みの際は、ぜひご相談ください。 -
将来を見据えた健康な家を創ります
当社では業界トップレベルの気密性と断熱性能、そして計画換気を備えた家づくりを得意としております。オリジナル工法の「魔法瓶断熱工法」を用いた家づくりでは、夏は涼しく冬は暖かい快適な居住空間をご提供いたします。家全体が季節や外気温に関係なく快適な気温になり、冷暖房費の節約にもなります。また、劣化に強い断熱材を使用することで家を長持ちさせる効果もあります。