和室に合う照明とは?

query_builder 2022/12/29
コラム
33
近年は、新しく建てられる住宅に和室がないことが多くなりましたよね。 そのため、和室を作った際にどんな照明がいいかで迷われる方も多いのではないでしょうか。 今回は、和室に合う照明をご紹介します。

和室に合う照明

和室に照明を取り付ける際は、素材とデザインに注意を払うのがポイントです。

素材は天然のものがおすすめ

和室にはい草を原料とする畳や、紙でできたふすまや障子が使われています。 また、壁には土を原料に使った壁土が使われることもあるでしょう。 そんな和室に合わせるには、照明も天然の素材を使ったものがおすすめです。 具体的には木や竹などの木材、和紙などの紙が挙げられます。

和風のシーリングライト

素材選びで迷ってしまった時は、和風のシーリングライトがおすすめです。 和風のシーリングライトは、全体に和の装飾が施されています。 天井にぴったりとくっつくため、すっきりと見えるところもメリットです。

和風のペンダントライト

ペンダントライトはコードでぶら下げたタイプの照明で、木や和紙を使って仕上げているのが特徴です。 シーリングライトとは異なり、ペンダントライトはひもを使ってスイッチの入り切りが可能なものがあります。 「昔ながらの和室の照明」といった雰囲気を演出するには、ペンダントライトはぴったりです。

ダウンライト

ダウンライトは天井に穴を開け、その中にライトを埋め込んだ照明です。 シーリングライトやペンダントライトのように、照明器具によって部屋の雰囲気を左右されずに済みます。 新築で和室を作る際は、ダウンライトを検討してみてはいかがでしょうか。

まとめ

和室に合う照明として「和風のシーリングライト」と「和風のペンダントライト」そして「ダウンライト」をご紹介しました。 これから家を建てる方には、ダウンライトもおすすめです。 福岡を拠点とする弊社では、注文住宅の建築を手がけております。 和室の照明でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

----------------------------------------------------------------------

想家工房株式会社

住所:福岡県筑紫野市針摺東1-6-3

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG