ペアローンと収入合算の違い

query_builder 2024/03/29
注文住宅平屋新築高気密高断熱想家工房ブログコラム
1
2

ペアローンは、一つの物件に対して夫婦がそれぞれに住宅ローンを申し込む方法。2本の住宅ローンを利用するわけですから、単独で借りる場合よりも借入額を多くすることができます。夫も妻も住宅ローンの債務者として住宅ローンの契約をし、お互いに連帯保証人になります。

ペアローンのメリットのひとつが、住宅ローンの借り入れ額を増やせることです。 例えば、5000万円の家を買いたいと考えた場合、年収400万円の夫が一人で住宅ローンを借りる場合、借入可能額が約3260万円だとすると、頭金が約1740万円必要になります。しかし、年収300万円の妻も住宅ローンを借りてペアローンにすれば、借入可能額は夫婦併せて5709万円。欲しいと思った5000万円の家に手が届くことになります。

ただし、借入額を増やすことで、当然ですが毎月の返済額も増えます。いくら借入可能額が増えるからといって、借り過ぎてしまわないよう注意が必要です。

3
4

収入合算は、住宅ローンを申し込む人の収入と配偶者の収入を「合算」した世帯年収をもとに、借り入れ可能額を出す方法です。基準になる年収が増えるため、単独でローンを組む場合よりも借入可能額を増やすことができるので、住宅ローンを申し込む主債務者の年収では希望の借入額に届かない場合などに利用されます。ローンを契約するのは一人ですが、配偶者が連帯保証人になる連帯保証型、または連帯債務者となる連帯債務型があります。

5

ペアローンの場合、それぞれが住宅ローンの契約者として団体信用生命保険に加入するので、たとえば夫が亡くなった場合は夫のローンだけが保険で清算される。妻は従来通り、自分が借りたローンの返済を続けることになります。

 連生団体信用生命保険は、ペアローンの利用者それぞれを被保険者として、借入額の合計額をそれぞれの保険金額として団体信用生命保険に加入するものです。夫婦などのいずれかに万一のことがあったら、両者のローンをまるごと保険で完済できるようになっています。

住宅ローンは長期間返済し続けるものなので、団体信用生命保険に加入するのが原則となっています。疾病保障特約や所得補償特約などを付けることができるものもあり、連生団体信用生命保険が加わることで、保険の選択肢が増えることはよいことです。ただし、それに伴う保険料、保険が適用される条件などにも考慮したうえで、自分たちはどこまでの保障が必要かをしっかり検討する必要があります。

----------------------------------------------------------------------

施工エリア:福岡市(中央区・博多区・南区・西区・早良区・東区)・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川町・糟屋郡(粕屋町・宇美町・志免町・須恵町)・筑豊地区(飯塚市・田川市・田川郡・嘉麻市・嘉穂郡)・筑後地区(久留米市・小郡市・みやま市・八女市・筑後市・大川市・柳川市・うきは市・三井郡・三潴郡・大牟田市近郊)・朝倉市・甘木市・朝倉郡・佐賀県一部(鳥栖市など)

【想家工房株式会社】

【住所:福岡県太宰府市宰府5-20-16】

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG