不動産取得した時、どんな税金がかかるのか?

query_builder 2023/08/03
注文住宅リノベーション想家工房ブログコラム

土地や住宅を購入(取得)したり、住宅を新築した場合には、どのような税金がかかるか、まずは

示しておきましょう。


1 契約書を交わすとき   売買契約を結ぶときに契約書を作成しますが、この時にかかるのが

  印紙税(国税)     印紙税


2 登記するとき      土地や住宅を取得すると、自分の権利を明らかにするために登記しますが          

  登録免許税(国税)   このときにかかるのが免許登録税です。

   

3 取得したあとで     土地や住宅を買ったり、住宅を新築、増改築したときには、

  不動産取得税(地方税) 不動産取得税の対象となります。


4 取得税の確定申告の時  税金を納めるのが通例ですが、中には戻ってくるものがあります。

  取得税の住宅ローン排除 それが住宅ローン排除及び投資型減税という取得税の特別排除です。

  及び投資型減税(国税) 取得した時という範疇ではありませんが、現在住んでいる住宅の

              増改築等とか、省エネ改修工事を行った場合、耐震改修工事を行った場合

              多世帯同居改修工事等を行った場合の税額控除も取得税の税額排除

              ということでここで説明してあります。


5 住宅取得等資金    住宅を取得する際に、親や親戚の人などから資金贈与を受けたときには

  贈与を受けたとき   贈与税の対象になります。

  贈与税(国税)


6 相続したとき     相続や遺億によって、土地や住宅などの財産を取得したときには、

  相続税        相続税の対象になります。


これらの税金については、特定の場合には税金が軽減されます。以下では軽減措置の内容を含めて説明

していきたいと思います。

また、以上の税金のほかにも、住宅を取得または新築したとき等には消費税が課税されます。


----------------------------------------------------------------------

施工エリア:福岡市(中央区・博多区・南区・西区・早良区・東区)・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川町・糟屋郡(粕屋町・宇美町・志免町・須恵町)・筑豊地区(飯塚市・田川市・田川郡・嘉麻市・嘉穂郡)・筑後地区(久留米市・小郡市・みやま市・八女市・筑後市・大川市・柳川市・うきは市・三井郡・三潴郡・大牟田市近郊)・朝倉市・甘木市・朝倉郡・佐賀県一部(鳥栖市など)

【想家工房株式会社】

【住所:福岡県太宰府市宰府5-20-16】

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG