規格住宅とは!

query_builder 2023/07/26
平屋新築高気密高断熱リノベーション想家工房ブログ新着情報お客様の声コラム
4R4A2608


■ 今週のTOPIC「規格住宅とは!!

―――――――――――――――――――――――――――――

 

 

ここ数年、

住宅の情報誌などで、

規格住宅というワードを

よく耳にしませんか?

 

家が欲しいと思って

インターネットなどで検索すると

注文住宅とも

建売住宅とも

そして、

規格住宅という

ワードが増えております。

 

そこで今回は、

規格住宅について

お伝えいたします。

 

 

◆規格住宅とは

 

規格住宅とは、

前もって定めた規格に従って

建てる住宅のことです。

 

内装・外観・間取り・住設・資材など

既に定めた規格から選択して

家づくりを行っていきます。

 

規格の範囲内で

家づくりを行うことで、

仕入れのコストを抑え、

作業の効率もよくなるので、

コストを抑えることができます。

 

ですので、基本的には、

規格の範囲外のものを

選択することはできません。

 

また、規格の内容や定義は、

工務店やビルダーによって

違いがあります。

 

例えば、

 

・間取りのパターンが多い

 

・デザイン性に優れている

 

・自然素材をベースにしている

 

・価格面が圧倒的に安い

 

など、

規格住宅を提供する

工務店やビルダーによって、

特色が違うのが、

規格住宅の面白さとも言えます。

 

 

◆規格住宅と注文住宅

 

〇注文住宅

 

注文住宅は、

自由にデザインして

建てる家のことです。

 

基本的に

お施主様が注文して

間取りや外観など仕様を

自由に自分の想いのままの

家づくりができます。

 

但し、

全てが自由にできる場合と

(フルオーダー)

規則やルールの範囲内での自由

(セミオーダー)

との2種類がございます。

 

 

・フルオーダー

 

注文住宅でも

フルオーダーなら、

内装・外観・間取り・住設・資材など

全てが思い通りに家づくりができます。

 

しかしながら、こだわりが多いほど

打合せの時間がかかり、

コストも上がってしまします。

 

 

・セミオーダー

 

セミオーダーは、

お施主様の希望を

反映しやすいのですが、

全てが自由ということではありません。

 

決められたルールの範囲内で

自分の希望にあわせた家づくりです。

 

このルールは、

一般的な家づくりの

仕様の範囲内がほとんどです。

 

例えば、最近流行りの

シェルター式の地下室などは

ルールの範囲外となります。

 

 

〇規格住宅(比較)

 

規格住宅は、

注文住宅と比べると、

内装・外観・間取り・住設・資材など

仕様の選択の自由が

制限されるなかで行う

家づくりです。

 

しかし、事前に決めた規格を

選択するので、注文住宅より

コストや工期などを

抑えることができます。

 

低コストや工期の短さなら、

①規格住宅

②セミオーダー注文住宅

③フルオーダー注文住宅

の順位となり、

 

 

設計の自由度の高さなら

①フルオーダー注文住宅

②セミオーダー注文住宅

③規格住宅

の順位となります。

 

 

◆規格住宅と建売住宅

 

〇建売住宅

 

建売住宅は、

土地と建物をセットで販売する

住宅のことです。

 

完成している住宅ですので

基本的に、仕様は決定しており、

自由度はほとんどありません。

 

ただし、

建築中に販売する場合もあり、

その場合、若干変更が

可能なこともあります。

 


----------------------------------------------------------------------


施工エリア:福岡市(中央区・博多区・南区・西区・早良区・東区)・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川町・糟屋郡(粕屋町・宇美町・志免町・須恵町)・筑豊地区(飯塚市・田川市・田川郡・嘉麻市・嘉穂郡)・筑後地区(久留米市・小郡市・みやま市八女市・筑後市・大川市・柳川市・うきは市・三井郡・三潴郡・大牟田市近郊)・朝倉市・甘木市・朝倉郡・佐賀県一部(鳥栖市など)

【想家工房株式会社】

【住所:福岡県太宰府市宰府5-20-15】

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG