高気密住宅のメリット4点!

query_builder 2023/05/12
注文住宅新築高気密高断熱想家工房ブログ新着情報
_DSC5757

①省エネで快適な室内温度で暮らしながら、光熱費が抑えられる
気密性能が高いほど外気の影響を受けにくくなります。
例えば冷凍庫の扉は少し空いているだけで中の物が徐々に溶けてしまいますが、家も同じことが言えます。
逆にしっかりと隙間が少ない施工が出来ている家は「夏涼しく、冬暖かい家」になると言えます。


②換気計画が立てやすくなる
住宅の隙間が少ないということは、換気扇などの効果が最大限に発揮されるということになります。
ハウスダストや調理中に出た匂いなどを屋外に効率よく排出する為にはこの「換気」がとても重要になります。
古い空気やそこに浮遊している物質は残ったままになると、においがいつまでもなくならなかったり新たなにおいを発生させる原因にもなったりします。
換気扇の効果が十分発揮されることで素早く新鮮な空気を取り入れられますので、匂いなどによる不快感が少なく快適に過ごせるお家となります。

③結露やカビの発生を抑えられる
冬になると窓に結露が起こり、カーテンに水滴が移りカビが生えてしまった・・こんな経験ございませんか?
こういった結露は、部屋の内側だけでなく、壁や屋根の中といった建物の内部でも起こり得る現象でもあります。
建物内部の結露は人為的に水滴を取ることが出来ない為、濡れた状態を放置することになります。
その結果壁内カビが発生し人体に悪影響をおよぼす危険性があります。
その点、気密性能の高い住宅の場合であれば、外側の気温や熱の影響を受けにくい造りになっているため、結露も起きにくくなっています。そうすると、木材の腐食の原因であるカビも発生しにくいので、結果的に家が長持ちすることに繋がります。

④遮音性が高い
気密性能が高いと屋外の音は屋内に入りづらく、屋内の音は屋外に漏れにくくなります。
交通量の多い道路に面したお家や、人が多く集まる施設が近くにある家では、特に効果的です。

----------------------------------------------------------------------

想家工房株式会社

住所:福岡県筑紫野市針摺東1-6-3

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG