福岡注文住宅『ローコスト住宅から高性能注文住宅』を設計施工 高気密高断熱住宅だから?
みなさん、こんにちは
ハイコストパフォーマンスの家づくりでは、
西日本一と言われる工務店を目指している
想家工房株式会社の代表の上田です。
みなさん、暑いですね?
こんな時期になると話題になるのが熱中症ですが
みなさんは、対策をお考えですか?
そんな中、家全体が涼しく快適に過ごせる家に設置する
24時間換気システムについてお話をしたいと思います。
高額なお金を使い高気密高断熱の家を作った上に
高価で高性能な24時間換気システムを付ける事に
疑問を感じています。
本来、高気密な家であれば、
2階に有る窓(吸気口)でも開ければ
1階に有る換気扇(排気口)を回せば
換気が出来る家のはずなのですが・・・
なぜなのか、高額で高性能な換気システムを付け、
その為に余分な電気代を払いながら換気を行うの???
原理原則を知れば、
素人の方でも
高価で高性能な換気システム付ける事に
疑問を持たれるのではないでしょうか?
建築のプロならなおさらです。
ある方から、高気密な家だからこそ
換気システムに拘らないといけないと聞いた私は、
質問をしました。
なぜなのか?
聞かれましたか?と
答えは、
せっかく家の中を気密にして保温しているのに
冷たい空気を外から入れたり
温かな空気を捨てるのはもったいないと
言われたそうです。
確かに、
外から冷たい空気を入れる事は室内を冷やす事に成ります。
でも、
24時間換気の基本は、
『家全体の空気を計画的に2時間で1回入れ替える』です。
体感的には、室内の空気を外に出す為の風量は、
一般的な扇風機で例えるなら弱風で外に向けて回している程度で
その弱風を2分の一、3分の一にわける為、
ほぼ、
風の動きが感じられないぐらいて弱風で外に出しているのです。
実際に住んでおられるお施主様にも聞いてみました。
冷たい空気を入れ温かな空気を外に出しても
以前住んでいた家に比べれば、
なにも感じられないくらいだと言われました。
はたして、
高価で高性能な24時間システムを付ける必要性がでしょうか?
それでも、
お施主様の為になれば良いと思います。
費用対効果を考えると
高価な高性能な換気システムに掛ける費用と削減できる冷暖房費と
メンテナンス費用を考えるとメリットはかなり少ない
場合によっては損する事に成りかねません。
この様に、
長く住む家は、メンテナンス費用まで考える事が必要な事まで
想家工房では、プロとしてアドバイスさせて頂きます!
潤沢に、
マイホーム資金が有ればこんなことはお伝えしません。
想家工房は、その様な方は多くはないと言う事を
知っているからこそお伝えしています。
安全で健康に快適な暮らしが出来る家を作る為には
一般的な性能の家に比べて300万円の程度
材料や工事費、施工管理費等に必要と言われています。
お金の事だけでなく
間違いのない性能の家を作ろうとすると
ご術的にも難しく、高い技術力と施工管理力が無いと
作る事が出来ないといわれています。
だから、
建てる家の気密性能を詳細に言える
建築会社、工務店が少ないのです。
想家工房株式会社では、
そんな高性能な高気密住宅を年間10棟を
限定させて頂く事でお施主様の大切なお住いを
設計、管理、施工出来ています。
レディーメイド住宅C値5.0以下(保証)の
900万円台のローコスト住宅から
注文住宅C値0.7以下(保証)の
1500万円程度の注文住宅でも
気密性能を標準としています。
※全棟サーモグラフィック撮影検査の上、
気密測定検査を実施
この様な高気密住宅を
10年以上も、
つくり続けるプロフェッショナルなのです。
気密住宅を作り始めて2、3年の初心者ではないので、
みなさんから、
安心してマイホームの完成を楽しみに
お待ちい頂いています。
熟練の工務店、
想家工房だから確かな性能の
高気密住宅を造ります。
玄関のドアを開けた途端に違いを感じる
冬は、家全体が暖かく‼️
夏は、家全体が涼しい‼️
そんな家を‼
想家工房は、
700万円台の平屋から億を超える注文住宅まで
幅広いお施主様のニーズにお応えする事が出来る
ハイコストパフォーマンスの家を作る
福岡の工務店です。
想家工房株式会社
住所:福岡県筑紫野市針摺東1-6-3
NEW
-
15.Jan.2023
-
和室に合う照明とは?近年は、新しく建てられる住宅に和室がないこと...29.Dec.2022
-
冬季休業のお知らせ 平素は格別のご愛顧賜り心...22.Dec.2022
-
寝室に適した照明とは?寝室で心地よく眠るには、どのような照明が適し...22.Dec.2022
-
福岡の工務店 本当の...本当の省エネ住宅の特徴 『高気密高断熱住宅...16.Dec.2022
-
平屋の建築は難しい??平屋人気と言いますが街を見渡した時にほとんど...16.Dec.2022
-
リビングに適した照明...近年はたくさんの照明が登場していますが、リビ...15.Dec.2022
-
住宅の床材の選び方とは?住宅の中にはいくつもの部屋があり、それぞれに...08.Dec.2022
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023年01月1
- 2022年12月8
- 2022年11月6
- 2022年10月4
- 2022年09月4
- 2022年08月12
- 2022年07月13
- 2022年06月7
- 2022年05月3
- 2022年04月6
- 2022年03月7
- 2022年02月7
- 2022年01月2
- 2021年12月2
- 2021年11月9
- 2021年08月7
- 2021年07月5
- 2021年04月4
- 2021年03月1
- 2021年01月4
- 2020年12月8
- 2020年10月1
- 2020年09月7
- 2020年08月4
- 2020年07月7
- 2020年06月2
- 2020年05月2
- 2020年04月1
- 2020年03月1
- 2020年02月1
- 2020年01月4
- 2019年12月2
- 2019年11月1
- 2019年10月4
- 2019年09月2
- 2019年08月2
- 2019年07月4
- 2019年06月6
- 2019年05月2
- 2019年04月4
- 2019年03月4
- 2019年02月2
- 2019年01月4
- 2018年12月3
- 2018年11月6
- 2018年10月3
- 2018年09月10
- 2018年08月11
- 2018年07月8
- 2018年06月18
- 2018年05月12
- 2018年04月22
- 2018年03月16
- 2018年02月13
- 2018年01月13
- 2017年12月15
- 2017年11月13
- 2017年10月18
- 2017年09月6
- 2017年08月7
- 2017年07月10
- 2017年06月17
- 2017年05月13
- 2017年04月21
- 2017年03月29
- 2017年02月14
- 2017年01月8
- 2016年12月6
- 2016年11月3
- 2016年10月2
- 2016年09月1
- 2016年08月4
- 2016年07月4
- 2016年06月5
- 2016年05月7
- 2016年04月6
- 2016年03月11
- 2016年02月9
- 2016年01月8
- 2015年12月15
- 2015年11月12
- 2015年10月16
- 2015年09月10
- 2015年08月4
- 2015年07月7
- 2015年06月2
- 2015年04月2
- 2015年03月1
- 2014年08月1
- 2014年04月2
- 2014年03月2
- 2014年02月1
- 2013年03月2
- 2012年06月1
- 2011年08月1