注文住宅の間取りの決め方とは?

query_builder 2023/04/01
コラム
39
注文住宅を建てるにあたっては、さまざまな希望があることでしょう。 中でも間取りは、家を建てる際の重要な要素ですよね。 そこで今回は、注文住宅の間取りの決め方について解説します。

注文住宅の間取りの決め方

生活に欠かせない場所から決める

住宅の中には、生活にどうしても欠かせない場所がありますよね。 間取りを決める際は、家の中に欠かせない場所から決めていくのがポイントです。

家の顔ともいえる玄関や、キッチンやトイレ、浴室といった水回りが挙げられます。 2階建ての家であれば、階段の設置場所も慎重に決めた方がいいでしょう。 階段をどこに設けるかによって、階段付近の間取りが変わってくるからです。

用途に沿って考える

間取りを決めるにあたっては、どのような用途で部屋を使うかもポイントです。 ダイニングとリビングを分けるのか、それともリビングダイニングにするかで間取りは変わってきますよね。 家族全員に個室を設けるなら、細かく間取りを分ける必要があるでしょう。

収納スペースを確保する

間取りを考える時には、収納スペースを確保しておくことも重要です。 注文住宅なら自由に間取りを決められますので、あらかじめ収納スペースを作っておくと家の中がすっきりと片付きます。 玄関にはシューズクローク、各部屋にウォークインクローゼットがあれば、家具を置かずに済みますよ。 家具を置くスペースがいらなければ、部屋のスペースは狭くても快適に過ごせるのではないでしょうか。

まとめ

注文住宅の間取りは、「生活に欠かせない場所」「用途」「収納スペースの確保」で考えるのがおすすめです。 最初にこれらをピックアップして順番に検討していくことによって、すんなりと間取りが決まりそうですね。 弊社は福岡にて、注文住宅の建築を承っております。 間取りに関するご相談も、お気軽にお寄せください。

----------------------------------------------------------------------

施工エリア:福岡市(中央区・博多区・南区・西区・早良区・東区)・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川町・糟屋郡(粕屋町・宇美町・志免町・須恵町)・筑豊地区(飯塚市・田川市・田川郡・嘉麻市・嘉穂郡)・筑後地区(久留米市・小郡市・みやま市・八女市・筑後市・大川市・柳川市・うきは市・三井郡・三潴郡・大牟田市近郊)・朝倉市・甘木市・朝倉郡・佐賀県一部(鳥栖市など)

【想家工房株式会社】

【住所:福岡県太宰府市宰府5-20-15】

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG