間仕切り扉にはどんな種類があるの?

query_builder 2022/10/15
コラム
近年は、間仕切り扉を使って開放的な雰囲気を演出する間取りに人気があります。 こうした間取りを最大限に楽しむには、扉のデザインにもこだわりたいですよね。 今回は間仕切り扉の種類にはどのようなものがあるのかをご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。

間仕切り扉の種類

間仕切り扉には、開閉パターンや素材ごとにいろいろな種類があります。

開閉パターンの違い

間仕切り扉には、主に「引き戸タイプ」と「折れ戸タイプ」があります。 引き戸は従来の扉にもよく使われてきた形式ですが、折れ戸は間仕切り扉ならではと言えるでしょう。 どちらが良いかはお好みによりますが、折れ戸は周囲にスペースが必要なので家具の配置に気を付ける必要があります。

素材の違い

間仕切り扉に使われる素材には、主に以下のようなものがあります。

・木 ・アルミ ・ガラス ・樹脂

ナチュラルな雰囲気を出したい場合は木の素材がおすすめですが、光を透過しないためデザインによっては圧迫感が出てしまいます。 この場合は、ガラス窓をつけるなどの工夫が必要でしょう。 ガラスや樹脂製の間仕切り扉を採用する場合も、他の素材と組み合わせることでそれぞれの利点をうまく取り入れられます。 いろいろなサンプルを見比べながら、最適な間仕切り扉を設置してください。

まとめ

間仕切り扉には「引き戸タイプ」と「折れ戸タイプ」があり、素材もいろいろです。 選ぶ時はお好みだけでなく、使い勝手も考慮しながら決めていくと良いでしょう。

どの種類の間仕切り扉を選ぶべきか迷った時は、工務店のスタッフにもご相談ください。 想家工房株式会社でも間仕切り扉のサンプルをご用意しております。 種類別の利点についてもお答えできますので、お気軽にお問い合わせくださいね。

----------------------------------------------------------------------

施工エリア:福岡市(中央区・博多区・南区・西区・早良区・東区)・春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野市・那珂川町・糟屋郡(粕屋町・宇美町・志免町・須恵町)・筑豊地区(飯塚市・田川市・田川郡・嘉麻市・嘉穂郡)・筑後地区(久留米市・小郡市・みやま市・八女市・筑後市・大川市・柳川市・うきは市・三井郡・三潴郡・大牟田市近郊)・朝倉市・甘木市・朝倉郡・佐賀県一部(鳥栖市など)

【想家工房株式会社】

【住所:福岡県太宰府市宰府5-20-16】

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG